<PR>











耐用年数を超えた建物の外壁塗装は資産計上?税務相談Q&A【#203】

これまでメルマガで解説した税務相談Q&Aをわかりやすく解説しています。
メルマガでは、みなさんから頂いた質問と回答を毎週メルマガで配信しています。
登録は無料です。よかったら登録お願いします。

今回は、耐用年数を超えた建物の外壁塗装は資産に計上する?

外壁塗装は原則、修繕費として全額経費に計上できます。
しかし、耐用年数を超えた建物に外壁塗装した場合は資本的支出にしなければならないのでしょうか?

ーーーーーーープロフィールーーーーーーー
渡邊 浩滋(わたなべ こうじ)
大家さん専門税理士 & 司法書士 & 大家

2007年に実家が営んでいた5棟、86室のアパートの経営が危機的状況であることがわかりました。 毎月の収入と、支出を差し引きすると、預金残高が0円という状態だったのです。修繕費の積み立てなど、全くありませんでした。

翌2008年、税理士を続けながら、大家業を引き継ぎ、財政の建て直しに取り組み始めました。 節税、法人化などを行い、リフォーム費用を借入できるようにし、管理会社を変えるなどしました。 結果、1,400万円程、手残りがでる状況に経営改善することができたのです。

この経験を活かし、税務や、司法書士の仕事はもちろん、大家さんそれぞれの状況をお聞きして、どうしたら収入を上げ、支出を減らし、税金を抑えることができるのか、ご提案・お手伝いをさせていただきます。

◆大家さんの知恵袋コラム◆

◆健美家コラム◆

◆インベストオンラインコラム◆

◆大家さんのための無料メルマガ◆

◆お問い合わせはこちらから◆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#大家さん専門税理士
#税務相談
#修繕費
#資本的支出
#不動産所得
耐用年数を超えた建物の外壁塗装は資産計上?税務相談Q&A【#203】

タイトルとURLをコピーしました